源泉徴収と年末調整と確定申告

源泉徴収と年末調整と確定申告の関係をまとめてみました。

源泉徴収

サラリーマンなどの給与所得者は、毎月の給料を受け取る段階で所得税が天引きされます。
このことを「源泉徴収」といいます。

年末調整

その毎月の給料から「源泉徴収」された所得税の年間総額と、正しく再計算した所得税の年税額との間には、通常ズレが生じます。
結婚した相手が専業主婦の場合や、生命保険や地震保険に加入した場合などは、大きくズレることもあります。
そこで「年末調整」という方法により、そのズレを解消し所得税の過不足額を精算します。

年末調整で行う配偶者控除や扶養控除などの対象となるかどうかは、年末の時点で判定します。
ですから、その年に結婚した相手が専業主婦などの場合には、その年から控除の対象となります。
多くの場合、年末調整で税金が戻ってくるでしょう。

確定申告

「年末調整」をした場合には、原則として確定申告は不要ですが、次の人は例外です。

申告しなければならない人

年末調整をした場合でも、次の人は確定申告をしなければなりません。

  • 給与収入が2,000万円を超える人
  • 2か所以上から給与をもらっている人
  • 給与以外の所得が20万円を超える人

などは忘れずに確定申告しましょう。

税金が戻ってくる人

年末調整をしたことにより確定申告の義務がない人でも、申告をすれば税金が戻ってくる場合があります。

  • 年間の医療費が10万円を超える人
  • 住宅ローンでマイホームを取得した人
  • 一定の寄付金を支払った人
  • 災害などにより住宅家財の被害にあった人

などは確定申告して税金の還付を受けましょう。

他にもありますが、ざっとこんなところでしょうか。

源泉徴収と年末調整と確定申告 Read More »