決算書をなぜ作るのか?その2

前回の続きです。
貸借対照表の左側には、「資産の部」があります。
この左側をみれば、「そのお金を何に投資したのか」がわかります。

資産の部

この資産の部には、
まだ投資していないお金や商品やサービスなどに投資して回収したお金を表す「現金」や「普通預金」など、
商品や有価証券や固定資産に投資したことを表す「商品」や「有価証券」や「建物」や「機械」など、
投資した商品の販売やサービスの提供をしたが、まだお金が回収されていないことを表す「売掛金」や「受取手形」や「未収金」など、
が表示されます。

この資産の部を見れば、企業がどのような投資を行ったのか、その結果、現在どのような財産を保有しているのかを知ることができます。

貸借対照表のまとめ

「貸借対照表」はまず右側から見ます。
右側の
「負債の部」は、他人からのどれだけお金を集めたか(他人資本)
「純資産の部」は、自分だけでどれだけお金集めたか(自己資本)
を表示します。
続いて左側を見ます。
「資産の部」は、その集めたお金をどのように使ったのか(総資産)
表示します。
ですから、右側(集めたお金)の合計と左側(使ったお金)の合計は必ず一致(バランス)するのです。
このことから、貸借対照表はバランスシート(B/S)とも言われます。

お電話はコチラ
上部へスクロール